ファンドレイジング

ファンドレイザー資格対策!-行動規範から社会的インパクト評価に着目した見方を-

ファンドレイジング行動規範から、社会的インパクト評価の捉え方を、私なりに考えてみました。

ファンドレイジング行動基準からファンドレイザー像を考える

ファンドレイザー資格、准認定資格試験を間近に控え、自分なりのファンドレイザー像を考えてみました。

遺贈寄付先に選ばれる団体って、どんな団体?

昨今注目が集まっている遺贈寄付。遺贈先に選ばれる団体は、果たしてどんな団体なのでしょうか。

京都・二条城について調べてみた!〜一口城主募金〜

大政奉還150周年で話題になっている京都・二条城!基礎的情報と二条城一口城主募金について、まとめました。

NPOが遺贈寄付を受け入れる際に注意したいこと② 包括遺贈

遺贈寄付の注意点と対策第二弾、今回は「包括遺贈」について説明します。

NPOが遺贈寄付を受け入れる際に注意したいこと① 遺留分を侵害しない

遺贈寄付の注意点と対策第一弾、今回は「遺留分」について説明します。

シーズ・市民活動を支える制度をつくる会さんに弊ブログをご紹介頂きました!

ブロガー冥利に尽きます。

資産寄付を阻む「みなし譲渡所得税」って?

相続が急増する日本。資産寄付を阻む「みなし譲渡所得税」を分かり易く説明します。

社会貢献ファシリテーター研修に行ってきました!

日本ファンドレイジング協会主催、社会貢献ファシリテーター研修に行ってきました。

インターン説明会、運営してみた。

インターン説明会やった学びと感想

私がしたいことは「居場所の提供」なのかも。

寄付は手軽な社会参加の手段です。

寄付と投資は同じ

寄付も投資も社会にお金を投じて、そのお金が社会を巡った結果、自分にリターンが返ってくるという意味では同じことです。

遺贈寄付者の気持ちに立って考えてみよう

シーズさん主催の遺贈セミナーに参加しました!

ひとまきからヒチファン報告が届きました!

ヒチファンは「お金がなくても挑戦できる」ということを伝えると同時に、お金そのものの本質を突いているのでは?と感じています。

10以上の社会事業を支援している24歳無職が感じている違和感

こんにちは、大悟です。 私が普段ファンドレイジングという仕事に携わって感じていることを、素直に話そうと思うんです。 この記事を通して伝えたいことは2点です。 寄付者も受益者も団体も、三方幸せになれるのがファンドレイジングよね ファンドレイジン…

世は大相続時代!遺贈寄付の知識をおさらいしよう!

こんにちは!大悟です! 今後需要が確実に伸びてくる遺贈寄付について、改めて知識をおさらいしたいと思います。 目次 遺贈寄付と相続財産寄付の違い どのような財産が相続の対象になるのか? 自筆証書遺言と公正証書遺言 遺言を撤回・変更することはできる…

全国大会で金足農業が5000万円の寄付金を集めたことにみる寄付者マインド

資金繰りに困ってるスポーツ団体っていっぱいあるんじゃないかな?学校のファンドレイジングって以前から叫ばれてるけど、こうした部活単位でも、ファンドレイジング需要がある気がする。私が学生時代に所属していた部活でも、新道場建設の為に最近寄付集め…

ファンドレイジングという仕事の魅力を改めて伝えたい

寄付営業の素晴らしいところは、契約が完了すること自体が三方良しであること。自分がマーケティングする商品は必ず人の役に立つと、腹に落ちた状態で営業できるから、全く迷いがない。全身全霊で営業できる。— 鈴木大悟 (@fundraiserdaigo) 2018年8月16日 …

NPO職員の給与水準を上げたい

NPO職員の給与水準をどんどん上げていきたい。NPO=清貧という考え方はもう古い。社会課題を断続的に解決していく為には、NPO職員の雇用が安定しないとそれも叶わない。 https://t.co/GhJ9jbbzau— 鈴木大悟@かものはしプロジェクト (@fundraiserdaigo) 2018年…

特定寄付信託〜老後の寄付は計画的に〜

こんにちは!大悟です! 今日は老後に計画的に寄付ができる仕組み、特定寄付信託を紹介します。 平成23年に大幅に税制改正がなされたものの、日本では未だマイナーな寄付方法です。 そんな寄付の仕方もあるねんや〜、って知ってもらえたら嬉しいです! 目次 …

遺贈寄付〜最期の自己表現〜

こんにちは!大悟です! 亡くなった方の遺産を寄付すること、遺贈に注目が集まっています。 日本ファンドレイジング協会のデータによると、40歳以上の実に2割が遺贈寄付に興味があるということが分かってきています。 今日は、そんな人生最後の自己表現、遺…

休眠預金の活用〜あなたの貯金も対象に!?〜

こんにちは!大悟です! 皆さんは来年からスタートする法律、休眠預金等活用法ってご存知ですか? 一言で説明すると、使われていない預金を社会を良くするために使おう!という法律です。 あなたにも放置している口座、ありませんか? 目次 休眠預金は毎年10…

社会的価値の最大化

寄付者が感じている価値 営利企業と社会的企業の違い ビジネスと社会貢献の両立 寄付者が感じている価値 ファンドレイジングに携わっているとよく思うのですが、寄付をして下さる方は一体何に価値を感じて寄付してくださっているのか、とても気になるところ…

「托鉢」について考えてみた

目次 托鉢ってなに? 托鉢の本当の意味 「今はまだお金がないから、お金持ちになったら寄付するよ。」 ほんのかけはし まとめ 托鉢ってなに? こんにちは!大悟です! 皆さんは「托鉢(たくはつ)」ってご存知ですか? 駅前でお坊さんがお椀を持って、ずっと…

「ファンドレイジング」ってなに?

①「ファンドレイジング」という仕事 ②寄付をするメリット ①「ファンドレイジング」という仕事 ファンドレイジング は日本語に直訳すると、「資金調達」という意味です。 言葉をそのまま説明すると、NPO、NGOといった団体が活動していくために必要な資…

ファンドレイザー大悟、ブログを始めてみた。

皆さん初めまして。 認定NPO法人かものはしプロジェクトでアソシエイト(社会人インターン)として、ファンドレイジングの業務を担当しています、鈴木大悟と申します。 このブログでは、日々私がどんなことを感じながらファンドレイジングに携わっている…